たかが卵というなかれ ― 2009/03/02 14:22

きょう、明日はこれ。 カイチァオ・ムーサップ! 豚挽肉入りのタイ式オムレツです。写真はちょっとしぼんでおりますが、焼きたてはふっわふわで、さっくさく。なんともハマる食感なんですよー。ゴハンにのせてたべるとあーおいしい〜。 タイではコドモが朝ごはんに食べていたりします。 それを横目でみながら「あれはメニューにないのかなぁ?たべたいなぁ。」と思った旅人も多いはず。 カノムパンでは、巷のタイレストランにおいての相場より、ちょっぴりお安くご提供〜。お試しあれ。
ECO BAG ― 2009/03/04 14:57

カノムパンのエコバッグ出来ました! 可愛いスタンプは、deco作。decoの作品や、ポストカードなども 入荷しています。おすすめです。 バッグは2サイズ。A4ワイド(580円)とB5ワイド(420円)となっています。パンと一緒に通販も出来ますので、是非ご利用ください。(通信欄に、ご希望のサイズと枚数をご記入ください。)
おっしゃー!ミールスやるってさー! ― 2009/03/05 19:00
ジフィーの整備(備忘録10) ― 2009/03/06 18:53

以前からインドネシア製40年物?ウィンカーリレーが点いたり消えたり不安定(ウィンカーだから点いたり消えたりは当たり前だけれどね)。先日とうとう点かなくなった。危ないから、新設した中古ハザードランプのリレーと交換して応急処置。
ハザード点かないのも困るので、安いバイク汎用品945円を発注。いやーアマゾン、こんなのも買えるんだ。昨晩届いたので交換。ありゃ、ハザード点くけどまだウィンカー点かない。ウィンカーリレーを外したら中から水がボタボタ…雨のせいか!
リレーを雨のかからない場所にタイラップで固定、試しに捨ててなかった40年物を戻してみたら点くには点いたが左側点滅しっぱなし。んー、今度はハザードスイッチの不良に違いない。何度も弄ってたらスイッチから火花飛びはじめたので慌てて外す。
ジフィーの整備(備忘録11) ― 2009/03/06 19:45

このスイッチも中古品だからなあ。雨も降ってて真っ暗な中、懐中電灯口にくわえながらスイッチ分解してたら、はじけてバラバラになった。足下照らしてパーツを拾う。ほんと車の中で良かった。
バラバラなパーツを持って部屋に入りジッと観察。なんか凄い単純な機械式回路?ぽい。これが新品だと5000円前後なんて!もったいないので部品を掃除しながらパズルのように組み立てて、とりあえず寝た。
そして今日大雨の中、お客さんがひいた隙に組み込み。おお今度はちゃんと動いたぜ。やっぱりスイッチの接触不良だったようだ。なんか凄いハイフラ(高速点滅)だけど。
やっぱ、高くてもICリレーにすれば良かったかな。でもカチンコチンいわないと点いてるのかどうか分からず不安になりそうだしなあ。
ミールス&ワダだよ! ― 2009/03/07 11:07

今日はティファンの一種、ワダ(VADAI)もやりまっす!
ワダの生地は、ウラドダルという豆100%でつくります。そこにカレーリーフや甘青唐辛子を入れて、さらにピリリと胡椒もきかせてさくさく、ふわふわに揚げますよ。付け合わせにはココナッツチャトネ。
この写真、南インドに行ったことがある人ならば、きゅぅーんとなるはず。限定8個です。
ミールスと一緒もおいしーよ!お待ちしていまーす。
買い出しは楽し ― 2009/03/08 21:18

ウィンカーのハイフラ(高速点滅)が気になるので、ハザードのリレーとウィンカーのリレーを入れ替えてみた。
ウィンカーは片側分の電圧、ハザードなら両方で倍の電圧が掛かり、点滅スピードが1/2に遅くなるはずだからだ。ウィンカーはOK。ハザードは…、まだ早い気がするけど許容範囲なので、とりあえず良しとした。
これで安全にタイ食材の買い出しへGO!
食材をかごに放り込んでたら、バイカパオと、お供え物のゆで卵と、ファンタのふるふるシェイカーを大量にくれた。
近頃はネットでタイ食材の通販ができるようになったけれど、お店に行くのは楽しい。食材をじっくり選べるし、調理方法や、雑談などは実店舗ならでは。それに何かしらおまけしてくれたりするもんね。
で今週もフレッシュなハーブやスパイス、タイ野菜が沢山手に入ったよ(あとファンタね)
KeyHoleTVでテレビが見れたよ! ― 2009/03/12 13:13
小さい頃は自他ともに認めるTVッ子なチビッコだったのに、葉山へ越してきてからは10年近くTVなしの生活。ま、別に不便も感じませんでしたね。
でもまったく見たくない、という訳ではないので友達の家にいった時や実家に帰った時に見させてもらってます。ほんとにたまーに見たいだけなので、自分ちのPCで、できればソフトウェアだけ、しかも無料な物はないか、って探してたらこんなもの発見!
超軽負荷型P2P通信です。ソフトをダウンロードすれば誰でも無料で使うことができます!!
KeyHoleとは
上り200Kbps未満のナローバンドによるQVGA(320×240ピクセル)フル音声動画配信を実現する、他に類をみない次世代型の独自コーデック技術を利用しています。
この技術には100Kbps放送モードも実装されており、放送側は100Kbpsから上限350Kbpsの上りバンド幅があれば、FOMAカードなどを利用した1対多のモバイルIP放送が可能となります。
更に送信されるデータは暗号化されていますので、セキュアな動画配信を行うことができ、次世代離散数理技術により、伝送帯域幅を極限まで押えながらブロックノイズのない配信が可能となりました。
操作は簡単! すべてが暗号化でセキュアな通信なので安心してお使いください!!!
ソース:KeyHoleTV & KeyHoleVideo−キーホールテレビ&キーホールビデオ−
開発したのは多方面で活躍してるっぽい苫米地博士。画質も音質も良くはないけど、チョイ見には充分。しかもMac版、Linux版、Windows版が用意されてる。PC上だから海外にいても見れる訳です。法的には分からんので自己責任で。
これで探偵ナイトスクープがタイでも見れるぜ!(ネットカフェじゃソフトのインストールできないかった気がするけど)
明日からお店休みでっす ― 2009/03/13 11:25
ここのところお店の前の道路を50mくらい向こうからずっと工事してんですが、ついに今日はカノムパンの前までやってきました。
ショベルカーやダンプがグォングォンいって働いてますけど、カノムパンだってもちろんパン焼いて、みなさんのお越しをお待ちしてまっす。みんなあきらめるな!
それに明日14日(土)から22(日)日までカノムパンはお休みなのです。今日買わないと一週間は我慢なんだぜ。
あ、ちなみに休みの理由はバンコクへ買い付けに行くからです。じゃよろしく〜。