アーティチョーク収穫! ― 2009/06/05 22:32

いったい蕾がどこまで大きくなるか毎日観てたのですが、そろそろ開き始めてきちゃったのでもう穫んないとねってんで、ついに雨の中アーティチョークを一つ収穫しました。
穫ったらレモン汁入れたお湯ですぐ煮ます。火が通ったらあとは一枚ずつ額を剥がし塩を足したオリーブオイルをつけて、額を歯でこそいで食べるました。そんで最後は実になる部分をポロっともいで食べておしまい。
タケノコのようなトウモロコシのような味。ずうっと食べていたくなるような美味しさ。ましてや自分たちが育てたものです。あー美味しかったなあ。早く次の蕾大きくなんないかなあ。
野菜好き?嫌い? ― 2009/06/07 22:50

お知らせをひとつ。ただいま発売中のGRAZIA(7月号)の葉山特集に、ちらっとでていますのでよろしければご覧ください。 そしてお願いがひとつ。カノムパンのランチプレートはベジプレートです。野菜をたっぷり、豆、そして大豆タンパク製品など約10品目以上。野菜やハーブは毎日虫と格闘の末、出来上がったものです。私だけが格闘しているのではなく、野菜たちも格闘しています。なので、出来れば残さずお召しあがりいただきたいのです。 残った野菜たちをみると、きゅんっと悲しい気持ちになります。 もし苦手なものがあるようでしたら、ご申告いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
実 ― 2009/06/08 23:47
カレーリーフ!バイマックルー!!マラコー!!! ― 2009/06/11 22:10
いやっほー!先週滑り込みでゲットしたカレーリーフの苗とバイマックルーの苗に引き続き、今日はマラコーの苗を手に入れましたあー!やたー!写真は植え替えたら載っけますー!やたー!
素敵な晩さー ― 2009/06/21 20:38
最近カノムパンは安田君(rainbow-brewing)の作ったビールを扱っている。レッドエールとペールエールの2種類。非加熱・無濾過でものすごく旨いから評判が良い。
閉店後そんな安田君のお店レインボウカフェ(森戸)に追加発注に行くと、これから南郷に蛍を見に行こうと誘われた。森戸から南郷まで車で10分もかからないし、噂は聞いていたが行った事が無いので即OK。
車を降りて暗い道を進んで行くと結構人とすれ違う。みんな蛍を見に来たようだ。蛍を捕まえた子供たちの手の中に小さな緑の灯りがゆっくり点滅している。
山道を進むとすぐに小さな棚田がある谷戸に出た。あちこちに蛍が光っている。畦道の奥に東屋があって数人の人影がみえた。泥濘に注意しながら近づくと見知った声が聞こえてきたので目を凝らすと、ここの田んぼを借りてる真砂さんやガンさん、三千代さんやヒデさん、トモちゃんらがいた。
その谷戸は、すぐ側には逗葉新道があったりマンションもあるのにまるでバリのウブドみたいだった。蛍は7月初めまで見られるらしい。
しばし歓談し、レインボウカフェで留守番しているタッちゃんのために蛍を捕まえて店に戻る。暗くて一緒に行った人が田んぼに落ちた。今度は明るい時に来てみよう。
レインボウカフェに戻って坪庭に蛍を放ってから、今度は筋向かいのピスカリアのタクちゃんたちと立ち話。育ててる野菜やハーブの話など。
閉店後に友だちに会ったり話たりできて良い晩だった。
本当なのか? ― 2009/06/26 07:29
今朝パンの仕込みをしながらラジオ聴いてたら、マイケル・ジャクソンの訃報が伝えられた。本当なのだろうか?
出張南インド料理@逗子チャハット ― 2009/06/26 22:32

今日からインドのキルトのワールド kantha & rally quilt展が逗子のチャハットで始まりました。
で、明日カノムパンはそのチャハットで一日出張南インド屋台をやります。よって葉山に来てもカノムパンはやってませんよ〜。逗子で待ってま〜す。
あれから3日たった ― 2009/06/29 20:36
マイケルがいなくなった26日も通常通り営業した。営業中はあまりマイケルの事は考えていなかったんだけれど、お客さんのオーダーしたコーヒーを出す直前で床に落っことしたり(薬缶もビーカーも)、ずっと我慢していた車のオイル交換をやってたらオイルを溢れさせてしまったり、なんだか変だった。
閉店直前に藤代家が通りかかりマイケル追悼で中華を食べに行く、というので一緒に行く事にして、ちょっと早く店を閉めた。冥砂さんはビールジョッキを3杯空けた。
家にあるマイケルのレコードを探してんだけど中々見つからない。あれから毎日ネットでマイケルのニュースを見て回っているけれど、自分でも分からないんだけれど、まだYouTubeなんかで動いてるマイケルの映像を見ていない事に気がついた。(頭の中では昔見に行った東京ドーム公演のマイケルが動いてる)
このうまく言えない気持ちをうまい事書いているブログを見つけたので、長いけれどぜひ読んでみてほしい。R.I.P.