カフェでベーカリーで時々屋台。coffee, bread, veggie dishes, and mobile kitchen.

ただいま〜2008/02/15 19:10

一昨日、帰ってきました。お店は明日2/16(土)から再開予定です。早速ホーローの皿や洋服、キッチンウェア、タイベジ食材など、色々店頭に並んでおりまーす。

大切なおしらせです。2008/02/16 12:14

本日から営業再開していますが、酵母の不調によりパンの販売は明日17日からとなります。 うちの酵母の場合、本来は3回(3日かけて)培養しなければならないところ、 2回でなんとかしようと思ったのが、大間違いでした。 人間の都合ではまったくどうしようもならないものなのです。 そういう事をたまに忘れてしまいます。あーバカバカ!! 1日でも早くみなさまにパンをお届けしたいと思ったのですが、 なにしろそういったわけでして、どうぞご了承ください。 (お食事&お茶のご提供、雑貨の販売は行っております。)

すわっ!風邪ひいたか?2008/02/18 17:04

朝からなんだか、咽が苦しいような、肩が痛いような嫌な感じがずーっとしてまして、あー風邪引いたかも、昨日雪がちらついてたしなあ、こりゃ風邪だ、でもタイ料理の買い出し行かなきゃなあ、運転だから風邪薬飲めないなあ、うーん…、なんて思いつつ1日接客してた訳なんですよ。

で、もうすぐ店じまいの時間。うー咽苦しいって、ふとカットソーの首をひっぱったら、なんとタグが見えるじゃないですか!何の事はない、後ろ前逆に着てた訳ですよ!さっさと着直したら今や、すっきり爽快!咽も肩も痛くない!風邪じゃなかったんだあ。

子供の頃はよくこういう事がやりましたけどね、大人になってもやるんですね。変わらないとこは変わらない。三つ子の魂百までっていうんですか、違いますね。つー訳で運転運転買い出しレッツゴー!

またひとつ2008/02/19 22:04

CISICO閉店に続くショックなニュース。
西麻布YELLOWが6月後半でCLOSEします。ビル取り壊しの為らしい。
 16年という歳月。オープニングスタッフ&DJ陣には仲良しの友達たちがいたので、オープン当初からなんだかんだと行っては、入り浸っていました。ワールドコネクションには数々のDJ、ミュージシャンが訪れて、毎週毎週それらを経験しすぎ、いったい誰がなにやら??訳がわからなくなってる時代もありました(笑)
 そんなワールドコネクションの土曜日に、お菓子をつくってBARに卸していた時代もあったしなぁ。
 考えてみれば、いまはすっかり寒がりの私だけど、あの頃は雪だって関係なく遊びにいったものだよなぁ。中にはいれば、熱気ムンムンだから半袖一枚でOKだったし。

YELLOW

 あの螺旋階段は気をつけて降りないと、だんだん幅が狭くなって行くので危険。踊り疲れると、あの階段のある定位置で休憩するんだけど、酔っぱらって階段を降りて行く人が足踏み外して、すっとんでいくのを何度も目撃しました(笑!)

 まるで自分の家のようだったYELLOW。あれやこれやと思い出はつきません。

また東京の老舗クラブがひとつ幕をおろします。
「サンキュー、YELLOW!またいつの日にか逢おう。」

おしらせ2008/02/23 16:51

 暖かいと嬉しいですねー。
上着が軽くなっただけで、ココロも軽くなるような気がします。
 おしらせをいくつか。3月にケータリングをご希望のかたは、今月28日までにご相談ください。(27、28は定休日の為、ご連絡はメールでお願い致します。)

 もうひとつ。今回もタイで色々仕入れてきました!
今回の鍋は熱伝導率の良いアルミ製です。早く加熱したいときに重宝します。
 タイの街角の屋台や食堂では、みんなこの鍋と使っています。タイ米をこれで炊くと早くおいしく炊けますよ〜。

 タイに行きはじめた頃、屋台でゴハンを食べながら色々観察していました。
屋台のおばちゃん達が、この鍋をべこべこになっても取っ手がとれても、綺麗にキュッキュと磨いて使っているのがとても印象的でした。

 そのほかには石鹸入れやステンレスのかわいいポット、衣類、ホーローのお皿、布、赤ちゃん用パンツなどなど、1点ものが多いので、興味のあるかたはお早めにチェック!チェック!です。

ミールスやるよ〜2008/02/29 22:03

今週の土・日はミールス(南インド料理定食)やりますよ〜。