クリスマスブレッド ― 2006/12/02 21:36

ふぅー。いま焼き終わりました!クリスマスブレッド。
毎年クリスマスブレッドのシーズンになると、仕事が終るのが8時、9時といったかんじです。
でも皆さんに幸せをお届けするために頑張りまーす。
家中にいい香りがたちこめています。しあわせの香り...
さて、お知らせですが、こんな感じでなかなかハードな勤務体制なので、
腰のためにも年内は営業時間を午後12時からとさせていただきます。
どうぞよろしくおねがいします。
それからもうひとつお願いですが、
もし11月以前にパンの通販のご注文をいただいたかたで、また手元に届いていない!という方がいらっしゃいましたら、どうそお知らせください。
よろしくお願いします。
このあいだ黄金町のタイマッサージやさんに行って、そりゃあもう極楽でした。
毎年クリスマスブレッドのシーズンになると、仕事が終るのが8時、9時といったかんじです。
でも皆さんに幸せをお届けするために頑張りまーす。
家中にいい香りがたちこめています。しあわせの香り...
さて、お知らせですが、こんな感じでなかなかハードな勤務体制なので、
腰のためにも年内は営業時間を午後12時からとさせていただきます。
どうぞよろしくおねがいします。
それからもうひとつお願いですが、
もし11月以前にパンの通販のご注文をいただいたかたで、また手元に届いていない!という方がいらっしゃいましたら、どうそお知らせください。
よろしくお願いします。
このあいだ黄金町のタイマッサージやさんに行って、そりゃあもう極楽でした。
そういえば ― 2006/12/02 22:44
以前朝日新聞の方に取材していただいた事がありました。
(たしか今年の5月ころに。)
その記事の内容で残念ながら間違っていたものがあったのです。
それはこういった内容でした。
「私はタイに初めて行ったときに、パンのおいしさにびっくりして、それでパンをつくり始めました。タイでパンの修行をしました。」
これまるっきり違います。
正解は
「私は初めてタイに行ったときにタイ料理のおいしさにびっくりしました。
それまで厳しい飲食の世界で身につけてきた価値観が、ガラガラと音をたてて崩れていきました。そのくらい適当につくっているようにみえたのです、にもかかわらずあまりにもおいしいタイ料理!私はすっかり脱力してしまったのでした。」
というわけで、私はパンに関しては修行経験がありません。
(お料理はそれなりにやってきましたが...)
独学でつくりだしたカノムパンの世界です。
どうしても煮詰まってしまったときには、ルヴァンやルシャレのみなさんに助けていただきました、懐かしいなあ。
そんなわけです。
お店に来られたお客様で、「タイでパンに感動なさったそうで」とおっしゃるかたが未だに多いのでちょっとこんな日記を書いてみました。
うわぁーもう寝なきゃ!
おやすみなさいZzzz.....
(たしか今年の5月ころに。)
その記事の内容で残念ながら間違っていたものがあったのです。
それはこういった内容でした。
「私はタイに初めて行ったときに、パンのおいしさにびっくりして、それでパンをつくり始めました。タイでパンの修行をしました。」
これまるっきり違います。
正解は
「私は初めてタイに行ったときにタイ料理のおいしさにびっくりしました。
それまで厳しい飲食の世界で身につけてきた価値観が、ガラガラと音をたてて崩れていきました。そのくらい適当につくっているようにみえたのです、にもかかわらずあまりにもおいしいタイ料理!私はすっかり脱力してしまったのでした。」
というわけで、私はパンに関しては修行経験がありません。
(お料理はそれなりにやってきましたが...)
独学でつくりだしたカノムパンの世界です。
どうしても煮詰まってしまったときには、ルヴァンやルシャレのみなさんに助けていただきました、懐かしいなあ。
そんなわけです。
お店に来られたお客様で、「タイでパンに感動なさったそうで」とおっしゃるかたが未だに多いのでちょっとこんな日記を書いてみました。
うわぁーもう寝なきゃ!
おやすみなさいZzzz.....
満月 ― 2006/12/05 13:20
きょうは今年最後の満月だそうですよ。
色々要注意です、満月の日はネ。
誰かがつくってくれるおいしいものが食べたいなぁ。
色々要注意です、満月の日はネ。
誰かがつくってくれるおいしいものが食べたいなぁ。
クリスマスブレッド続報 ― 2006/12/08 07:04
たくさんのご注文ありがとうございます。
毎日せっせと作業しています。
励ましのお便りもどうもありがとう!
ひとつお願いです。
ご注文をしていただく際に、ご連絡用のメールアドレスを記入していただくのですが、間違っていると発送通知がとどきませんのでくれぐれもご注意ください。
そのような場合、通常はFAXでお知らせいたしますが、今月に限りFAXをお送りする余裕がないので、そのまま発送させていただく事になってしまいます。
どうぞご了承ください。
毎日せっせと作業しています。
励ましのお便りもどうもありがとう!
ひとつお願いです。
ご注文をしていただく際に、ご連絡用のメールアドレスを記入していただくのですが、間違っていると発送通知がとどきませんのでくれぐれもご注意ください。
そのような場合、通常はFAXでお知らせいたしますが、今月に限りFAXをお送りする余裕がないので、そのまま発送させていただく事になってしまいます。
どうぞご了承ください。
カノムパン ― 2006/12/08 13:46

「カノムパン」というこの名前、とても気に入っています。
ちびっこたちもすぐに覚えて、学校帰りにお店の前を通りながら
「カーノームーパーンー」と連呼しながら歩いていく。
ひとつだけ悩みがあるといえば、かなりの確率で
「タイのパンなんですか?」
「これはタイ独特のパンなんですか?」と質問される事。
いままでも何十回(もしかしたら何百回?)とお答えしてきました。
そしてこの先も,,,,
タイに何度か行った事のある人であればわかると思うのですが
タイにはタイ独自のパンというものはありません。
お米の国ですからネ。
タイのパンやさんに並ぶのは、日本のお惣菜パンやお菓子パンと同じようなパンが主流です。
バンコクもしくはヨーロッパ系のツーリストがたくさん訪れるような島には
なかなかおいしいブラウンブレッドやハードパンなどもありますよ。
バンコクで私たちが宿泊するエリアには、おいしいサンドイッチをだすお店が
けっこうあるし、島にもあります。
だから実際、タイに1ヶ月旅してもパンに困ることはないんです。
ですがうちのようなパンはありません。
うちはうちの独自のパンだから!
だからやっぱり恋しくなるのはカノムパン。
きょうはそんなお話しでした。
写真は南の島のおいしいパン屋さんです。
ちびっこたちもすぐに覚えて、学校帰りにお店の前を通りながら
「カーノームーパーンー」と連呼しながら歩いていく。
ひとつだけ悩みがあるといえば、かなりの確率で
「タイのパンなんですか?」
「これはタイ独特のパンなんですか?」と質問される事。
いままでも何十回(もしかしたら何百回?)とお答えしてきました。
そしてこの先も,,,,
タイに何度か行った事のある人であればわかると思うのですが
タイにはタイ独自のパンというものはありません。
お米の国ですからネ。
タイのパンやさんに並ぶのは、日本のお惣菜パンやお菓子パンと同じようなパンが主流です。
バンコクもしくはヨーロッパ系のツーリストがたくさん訪れるような島には
なかなかおいしいブラウンブレッドやハードパンなどもありますよ。
バンコクで私たちが宿泊するエリアには、おいしいサンドイッチをだすお店が
けっこうあるし、島にもあります。
だから実際、タイに1ヶ月旅してもパンに困ることはないんです。
ですがうちのようなパンはありません。
うちはうちの独自のパンだから!
だからやっぱり恋しくなるのはカノムパン。
きょうはそんなお話しでした。
写真は南の島のおいしいパン屋さんです。
永遠の名曲その2 ― 2006/12/10 22:35

- Can U Feel It/Mr. Fingers(a.k.a.Fingers Inc, Larry Hard)
- これ入った2枚組のアルバムも必聴
- Mama Used To Say/Junior
- ショボイPVも好き
- Let's Start The Dance III/Bohannon
- François Kevorkianのmix
- Too Shy/Kajagoogoo
- アイドルのかっこをさせられた実力派
- Love Will Tear Us Apart/Joy Division
- 初めて聴いたのはSWANSのカバーだったりする
- 惑星/ホルスト
- 冨田勲のシンセバージョンで即宇宙
- E2-E4/Manuel Göttsching
- 市松模様を見ると脳内に無条件で流れる
続く
さてと ― 2006/12/12 17:34
えーーーと、この告知をするかどうかものすごく悩んだのですが、せっかくなのでやっぱりお知らせする事にしました。
いまスカパーで放映中の「Foodies TV」に出演しています。
こちら
http://www.foodies-tv.com/prg_guide/syoukai.php?no=FDIK0865920013
初めに私が少しお話しするシーンがあるのですが、実はぎっくり腰直前の撮影だったのです。そのせいだと思うんですけど、私の顔がおばあちゃんみたい!!
ちょっとショック。(いやかなりショック)
だもんでこのまま皆さんに黙っていようと思ったのですが、せっかく簡単につくれるレシピをご紹介してるので、黙っていてはもったいないと思いまして..........
というわけで
この番組では、親友根本きこちゃんと一緒に簡単につくれておいしいSweets&Breadを紹介しています。
ほんとに簡単に楽しくつくれると思いますので、是非チャレンジしてみてくださいネ。
ちなみに、実物を知らないみなさま。
番組内でパンをつくっている私がほんとの私です。
よろしくお願いしまーす、てへ。
いまスカパーで放映中の「Foodies TV」に出演しています。
こちら
http://www.foodies-tv.com/prg_guide/syoukai.php?no=FDIK0865920013
初めに私が少しお話しするシーンがあるのですが、実はぎっくり腰直前の撮影だったのです。そのせいだと思うんですけど、私の顔がおばあちゃんみたい!!
ちょっとショック。(いやかなりショック)
だもんでこのまま皆さんに黙っていようと思ったのですが、せっかく簡単につくれるレシピをご紹介してるので、黙っていてはもったいないと思いまして..........
というわけで
この番組では、親友根本きこちゃんと一緒に簡単につくれておいしいSweets&Breadを紹介しています。
ほんとに簡単に楽しくつくれると思いますので、是非チャレンジしてみてくださいネ。
ちなみに、実物を知らないみなさま。
番組内でパンをつくっている私がほんとの私です。
よろしくお願いしまーす、てへ。
今日のトゥデイズスペシャル ― 2006/12/15 23:23
- 農家風サラダ
- 葉山と鎌倉の野菜をシンプルにオリーブオイルと塩で
- 椎茸とコールラビのソテー
- 近所の椎茸がめちゃうま!
- 白菜のオーブン焼き
- こんな食べ方もある
- タヒニディップとポテトと人参マリネのサンドイッチ
- ちゃんとしたパンで作るとサンドイッチはこんなにうまい
- ビーツとレンズ豆のスープ
- もちろん缶詰のビーツじゃないですよ
昨晩クリスマスブレッドの袋を一気に50枚以上作ったので寝不足ぎみで写真撮れなかったけど明日もこのメニューです。うまそうでしょ。
真っ赤なSOUP ― 2006/12/18 22:48

ビーツとレンズ豆のスープ
鮮やかな赤はうっとりするほどきれいですネ。
鮮やかな赤はうっとりするほどきれいですネ。
永遠の名曲その3 ― 2006/12/19 22:02

- Between The Sheets/Isley Brothers
- とろけそうなバラードです
- Hi Tech Jazz/Galaxy 2 Galaxy
- World 2 WorldのAmazonも良い
- Never Understand/The Jesus and Mary Chain
- 甘酸っぱいよっ
- ใจน้อย (Jai noy)/A.B.Normal
- タイのバンドのっす
- Love Theme (From Blade Runner) /vangelis
- 映画Blade Runnerのサントラは最強っす
これが名曲なら、あれもそうかな?なんてどんどん出て来て収拾がつかなくなりそう。Princeとか山崎まさよしとかLou ReedとかMarvin Gayeとかな。もうやめとこ。