ジフィーの整備(備忘録21) ― 2010/03/30 12:09
3月27日の出店は朝、coyaに寄りキコリンの荷物をピックアップして都内の新宿御苑まで行き、終わったらまた同じ道のりを帰るわけだ。
自分たちだけならまだしも、人の荷物も載せている。車の整備は万全にしないとね。
という訳でかねてからの懸案事項(備忘録18参照)だった、ブレーキランプスイッチの室内スイッチ制作を3月26日夕方決行。材料は
- 携帯ショップで貰ったボールペンのノック部分(直径が太くストロークが長いのでスイッチに代用)タダ
- ホームセンタで買った塩ビパイプを固定する→Ωこんな形のやつ(ステアリングアームを挟んでスイッチを固定)¥39
- 工具箱に常備の両面テープ、針金、リード線、端子。
以前作ったのは、ブレーキ踏むとスイッチオンって作ったんだけど、ブレーキってちょっとしか踏まなかったり凄く踏んだりするのでスイッチ加減が難しくすぐ壊れた。
今回は逆。ブレーキ踏んでない時スイッチオンで電源オフ。ブレーキ踏むとスイッチオフで電源オン。これで壊れ辛い構造になったはず。環八や外苑西通りでちゃんとブレーキランプが点かなかったら怖いもんね。
制作時間は、途中接客があったので1時間弱。我ながら良く出来たと思う。
で、無事行って帰ってこれました。